利益計画と資金繰りの違いについて

今回は資金繰りの重要性をお伝えするため、利益と収支の違いについて説明します。

利益が出ているにも関わらず手許資金が少なく、不安になるケースはございませんか。売上や利益が出ていれば、安心だと勘違いしていませんか? もちろん、利益を多額に生み出せている場合は、事業を継続できているかもしれませんが、利益と収支を同じものだと誤解されている場合は「勘定合って銭足らず」とならないよう、今回は両者の違いをきちんと理解してください!

では、収支と利益をそれぞれ説明します。

収支

収支とは、お金の入りを意味する「収入」から、お金の出を意味する「支出」を差し引いた残りのお金のことを言います。

利益

利益とは、売上などの「収益」から仕入、人件費などの「費用」を差し引いたものを言います。
また、この収益と費用は、実際の入出金〈収入及び支出〉の時期に関係なく、会計ルールに基づいて、収益は実現主義、費用は発生主義という考え方で計上されます。

両者の違い

売上計上〈収益〉と売上先からの代金回収〈収入〉、仕入計上〈費用〉と仕入先への支払〈支出〉の時期が異なれば、利益と収支も異なってきます。
また、固定資産取得による支出と減価償却費という費用計上の時期も大きく異なってくるものです。さらに言うと、借入金の返済は支出ですが、費用は計上されません。

このように、利益と収支は大きく異なる場合があります。そのため、利益を適切に管理出来ていたとしても、お金のフローである「収支」とストックである「資金」の管理は適切に出来ていない場合があるということです。その結果、黒字なのに資金ショートを起こしてしまうのです。

今回は利益と収支を対比させて説明しましたが、会社を継続させていくためには、資金繰りと損益管理は共に大事な業務となります。
会社の財務や損益をすべて一人で管理することが難しいという方は、専門家に頼ることも必要です。大阪・関西エリアのお客様で、お悩みや課題がある方は、公認会計士及び税理士が在籍する税理士法人スフィーダに、是非一度ご相談ください!

一覧へ戻る